おうち

【おうち】断熱等級とは?初心者向けに解説

1. 断熱等級の概要

断熱等級とは、家の断熱性能を評価する基準です。

断熱等級1から最高の断熱等級7までの7つの等級に分かれています。

断熱等級が高いほど、家の断熱性能が優れており、エネルギー効率が良くなります。

これは、室内の温度を一定に保ちやすく、

冷暖房費の節約や快適な住環境の維持につながります。

2. 断熱等級の詳細

断熱等級は以下のように分類されています。

断熱等級1

ほぼ無断熱の断熱性能。

断熱材が少なく、古ーい住宅や断熱改修前の住宅によく見られます。

冬は寒く、夏は暑いと感じやすく、冷暖房費が非常に高くなることが多いです。

断熱等級2

昔の一般的な新築住宅の基準。

壁、床、屋根に基本的な断熱材が使用されています。

等級1に比べると快適性が向上し、エネルギー効率も改善されています。

断熱等級3

多少の断熱性能を持つ住宅。

断熱等級2に比べると高性能な断熱材が使用され、

冬は暖かく、夏は涼しい環境を提供します。

エネルギー効率が向上し、冷暖房費の節約につながります。

断熱等級4

スタンダードな断熱性能を持つ住宅。

高性能な断熱材が使用されており、エネルギー消費が大幅に削減されます。

快適性は断熱等級3より高く、環境に優しい住宅と言われますが、

今後の戸建て住宅の最低基準、スタンダートとなります。

断熱等級5

非常に高い断熱性能を持つ住宅。

高めの断熱技術と素材が使用されており、エネルギー効率が以前の基準より高いです。

冷暖房費が大幅に削減され、環境への負荷も少なくなります。

断熱等級6

最高レベルの断熱性能を持つ住宅。

断熱材の質と厚みが高く、最大のエネルギー効率を実現します。

冬は非常に暖かく、夏は非常に涼しい環境を提供します。

断熱等級7

断熱性能最高の住宅。

非常に高性能な断熱材と革新的な技術が使用されており、最高の断熱性能です。

エネルギー消費が最小限に抑えられ、環境にも優しいです。

断熱等級7の住宅はまだ少なく、価格も高いです。

3. 断熱材の種類と特徴

断熱材は、断熱性能を高めるために家の壁、床、屋根などに使用されます。

主要な断熱材の種類と特徴を以下に示します。

  • グラスウール: 価格が手頃で広く使用されている断熱材です。ガラス繊維から作られており、燃えにくく、断熱性能が比較的高いです。
  • 発泡スチロール:軽量で扱いやすく、優れた断熱性能を持ちます。断熱性能が高く、湿気に強いですが、燃えやすいという欠点があります。
  • セルロースファイバー: リサイクル紙から作られた環境に優しい断熱材です。湿気を吸収する性質があり、防音性能も高いです。
  • スプレーフォーム:高い断熱性能と気密性を兼ね備えた断熱材です。スプレー状で施工されるため、細かい隙間にも対応でき、優れた断熱効果を発揮します。
  • ポリスチレンフォーム(EPS、XPS): 硬い発泡プラスチックで、優れた断熱性能と耐水性を持ちます。XPS(押出法ポリスチレンフォーム)は、EPS(発泡法ポリスチレンフォーム)よりも密度が高く、耐久性があります。
  • ウレタンフォーム: 高い断熱性能と強度を持ち、断熱材としての性能が優れています。施工時に発泡して固まるため、複雑な形状にも適用可能です。
  • ビーズ法ポリスチレンフォーム(EPSビーズ法): 粒状の発泡プラスチックで、軽量で取り扱いやすく、優れた断熱性能を持ちます。建物の壁や床の断熱に適しています。
  • フェノールフォーム: 高い断熱性能を持ち、耐火性にも優れています。硬質で、断熱材としての性能が高いですが、価格がやや高めです。
  • 真空断熱パネル(VIP): 非常に高い断熱性能を持ち、薄型で軽量です。価格が高く、取り扱いに注意が必要ですが、極めて高い断熱効果を提供します。
  • 天然素材の断熱材(コルク、羊毛、麻など): 自然素材から作られた断熱材で、環境に優しく、持続可能な選択肢です。防虫・防カビ処理が施されていることが多く、快適な住環境を提供します。

4. 断熱等級の重要性

高い断熱等級の住宅は、エネルギー消費を削減し、快適な室内環境を維持するのに役立ちます。以下に、断熱等級の重要性をまとめます。

  • エネルギー効率の向上: 高い断熱等級の住宅は、冷暖房のエネルギー消費を抑え、電気代を削減します。これは、室内の温度を一定に保つため、冷暖房機器の使用頻度が減るためです。
  • 快適な住環境: 断熱等級が高いと、冬は暖かく、夏は涼しい快適な室内環境を提供します。
  • 温度差が少ないため、居住者の健康にも良い影響を与えます。
  • 環境への配慮: エネルギー消費を抑えることで、CO2排出量が減少し、環境負荷が軽減されます。断熱性能が高い住宅は、持続可能な生活を実現するための一歩となります。
  • 資産価値の向上: 高い断熱性能を持つ住宅は、将来的に資産価値が向上する可能性があります。エネルギー効率が良い住宅は、購入者にとって魅力的であり、再販時に高値で売れることがあります。

5. 断熱等級の地域区分

日本は多様な気候帯が存在するため、地域ごとに適した断熱等級が設定されています。

断熱等級の地域区分は以下のように分かれています。

  • 地域1: 北海道。冬季の寒さが非常に厳しいため、高い断熱性能が求められます。
  • 地域2: 東北地方北部。寒冷地であり、断熱性能が高い住宅が適しています。
  • 地域3: 東北地方南部および北関東。寒冷地の一部であり、冬季の断熱性能が重要です。
  • 地域4: 関東、甲信越地方。四季があり、バランスの取れた断熱性能が必要です。
  • 地域5: 中部、近畿地方。比較的温暖な気候であり、標準的な断熱性能が適しています。
  • 地域6: 中国、四国地方。温暖な気候であり、断熱性能が低くても快適に過ごせます。
  • 地域7: 九州、沖縄地方。冬季の寒さが少ないため、最低限の断熱性能で十分です。

6. 断熱等級の選び方

断熱等級を選ぶ際には、以下のポイントを考慮することが重要です。

  • 地域の気候: 寒冷地や暑い地域では、高い断熱等級が必要です。地域の気候に応じて適切な等級を選ぶことで、快適な住環境を実現できます。
  • 予算:断熱等級が高いほど、使用される断熱材の性能が高くなり建築コストも上がります。予算に応じて最適な等級を選びましょう。
  • 将来のエネルギーコスト: 高い断熱等級の住宅は、初期投資が高くても長期的にはエネルギーコストの削減につながります。将来の電気代や冷暖房費を考慮して選ぶことが重要です。
  • 環境への配慮: 環境への影響を考慮しエコロジカルな断熱材を使用することで、持続可能な住宅を実現できます。セルロースファイバーや高性能な断熱材を選ぶことで、環境負荷を軽減できます。自然素材にこだわるのもいいでしょう。

7. 今後の断熱等級

断熱技術は日々進化しており、今後も断熱等級の基準が向上することが予想されます。持続可能な住宅建築やエネルギー効率の向上が求められる中、断熱等級の重要性はますます高まっています。

まとめ

断熱等級は、住宅の断熱性能を評価する重要な基準です。

断熱等級が高い住宅は、エネルギー効率が良く、快適な住環境を提供してくれます。

断熱材の選び方や地域の気候、予算を考慮して、最適な断熱等級を選ぶことが重要です。

ご参考になれば嬉しいです!

ABOUT ME
さとう
九州在住の0歳児育児奮闘パパ。 家族が増えたことをきっかけに新築戸建てを契約中。日々の生活をより良くストレスの無い生活を目指し奮闘中。 座右の銘は「無知の知」。